居宅介護事業者ネットワーク会議を開催しました。
公開日:2014年3月26日
本日、居宅介護事業者ネットワーク会議を開催しました。
今回は、12月に行われた学習会の振り返りと、事業者リストの作成についての意見交換を行いました。
「事業者リスト作成」は、利用者が事業者を選ぶ際、現状では行政が発行している事業者一覧しか資料がなく、事業者のPRポイント等が全くわからないということで、事業者にとっても利用者にとってもメリットのある資料を作れないか、という意見から出てきた提案です。
作成の是非については色々と意見がありましたが、来年度のこのネットワークのメインの活動としてやってみようということになりました。
そのほか、各種制度の情報交換を行い、本日の会議は大変盛り上がっていました。
来年度は、上記リスト作成と恒例の研修会を企画するという二本立てで、引き続き活発に活動していきます。
居宅介護事業者ネットワーク研修会を開催しました!
公開日:2013年12月6日
12月5日(木)居宅介護事業者ネットワーク主催の研修会が行われました。
以前から皆さんの要望の高かった「精神障がい者への支援」をテーマにし、藤田修美先生をお迎えしました。
講義、事例を元にしたグループワーク(ヘルパーさんが「あるある」と感じる事例を挙げ、どう関わるか意見交換しました。)、先生からのアドバイス、と盛りだくさんの2時間でした。
先生からは、わかりやすい講義、事例に対しての具体的なアドバイス、と実践にすぐに活かせることをたくさん教えていただきました。
笑いも交えた楽しいお話で、参加された皆さん満足されたようです。 今後もヘルパーさんが現場に活かせ、スキルアップできる研修ができればと思います。
居宅介護事業者ネットワーク会議を開催しました。
公開日:2013年10月16日
本日、居宅介護事業者ネットワーク会議を開催しました。
前回の会議で、「精神障害についての研修会をしたい」ということを決めましたが、事務局で調整し、講師と日程が無事決まりました。
講師は藤田修美氏、日程は12月5日13:00~15:00です。
今回は、普段の実践の中で「どう関わったらよいか」と悩む場面を皆さんに出してもらい、一緒に考えたあと、先生からアドバイスをしていただく、という流れを考えています。
藤田氏はいつもわかりやすく、親しみやすいお話をしてくださいます。5月に当協議会のネットワーク会議でもお話をしていただき、大変好評でした。居宅介護事業者のサービス管理責任者の方、ヘルパーの皆さん、職種問わず多くの方にご参加いただきたいと思います。
また、本日の会議では、利用者さんが居宅介護事業者に派遣依頼する際に参考となる「事業者リスト」のあり方について意見交換し、今後、このネットワークで利用者さんがスムーズにヘルパーを見つけられるような方法を考えていきたいという話をしました。
居宅介護事業者の方々には、近日中に、研修のチラシと、事業者リストについてのご意見をうかがう書類を発送させていただきますので、ご協力いただきますようよろしくお願いします。
居宅介護事業者ネットワーク連絡会を開催しました。
公開日:2013年8月29日
本日、居宅介護事業者ネットワーク連絡会を開催しました。
本日は6月に行った「ミニ学習会」をふまえて、次回の学習会をどうするか、という話を中心に行いました。
結果、11月頃に精神障害者の事例検討および疾患について学ぶ会を開催することになりました。
今日の会議の参加者はちょっぴり寂しい7名だったのですが、学習会はできるだけ多くの事業所の、色々な立場の方に来ていただきたいと思っています。区内の居宅介護事業者の方、学習会に向けて「こんなことを取り上げてほしい」ということがありましたら、是非事務局まで意見をお寄せください。
次回の連絡会は、10月16日に開催予定です。
居宅介護事業者ネットワーク会議を開催しました
公開日:2012年11月15日
本日、居宅介護事業者ネットワーク会議を開催しました。
今回は、9月に行われた研修の振り返りとともに、今後の研修の内容についての意見も出し合いました。また、今困っていることについての話にも及び、それらの話題を研修のテーマにしてもいいのではないか、という意見も出されました。
今回は、研修のときのアナウンスを通じてこの会議を知ったという方が数名参加され、またネットワークが広がったのではないかと思います。
今のところ、研修はまだ年1回の開催で精一杯の状況ですが、少しずつこの会の存在が定着しつつあるように思います。
次回は2月13日開催予定です。
居宅介護事業者ネットワーク会議を開催しました
公開日:2012年8月9日
8月8日 居宅介護事業者ネットワーク会議を開催しました。
いつもの木曜日と違い水曜日の開催、時間もいつもと違って15時から・・・という理由からか?! 今回はいつもより少ない6事業者のみの参加でした。
会議では、9月8日に予定しているネットワーク主催の研修会の進め方についての検討が主でした。
一口に「事例検討」といっても、事例の出し方や進め方はいろいろありますよね・・・
参加した皆さんがなんらかのお土産を持って帰れるような研修にできるよう、色々話し合って考えました。
まだ当日のチラシができていないのですが、9月8日10時から東灘区役所4階 大会議室で行いますので、是非ご参加ください。居宅介護事業者の所属以外の方も参加OKです。
研修会の振り返りも含めた次回の会議は11月15日です。
次回の会議には、多くの事業者の参加を期待しています。
居宅介護事業者ネットワーク 会議を行いました
公開日:2012年6月22日
6月21日(木) 居宅介護事業者ネットワークの会議を開催しました。
今回は、9事業者の参加がありましたが、なんと初参加の事業所が3社も!!
会議は、今年度、活動の中心として検討していく予定の「研修の開催」について検討しました。
どんなテーマにするか話し合ったところ、「制度について」と「事例を用いた研修」とが挙がりましたが、結局、各事業所から困難事例をもちよって検討することになりました。
その他、今年4月の制度改正に関する情報交換や、事業所の状況(困難ケースはないか、など)の情報交換を行いました。
研修は9月8日に行うことも決定しました。案内はまた改めてお送りしますが、みなさん、ふるってご参加ください。
今回初めて参加された事業所の方、ようこそおいでくださいました。今後の参加もよろしくお願いしますね。
居宅介護事業者ネットワーク会議を開催しました
公開日:2012年3月22日
3月22日(木) 居宅介護事業者ネットワーク会議を開催しました。
今回は、参加者からの「知的障害者について学ぶ機会がほしい。」という要望を元に、育成会(知的障害者親の会)の方をお招きし、知的障害者への理解を深めるためのスライドを見ました。
スライドは大変わかりやすい作品で大好評でした。上映後、参加者と育成会の方との意見交換を行ったところ、話題がつきず、今後も「ヘルパー事業者」と「知的障害者の家族」という立場で意見交換する機会を作っていこうという話になりました。
その後、この1年間の活動を振り返り、今後の活動について検討しました。また、4月以降の制度改正についての情報交換も行い、皆さん、色々とわからなかったことや困っていたことを解決できたようです。
次回、6月に開催することを約束し、終了しました。
居宅介護事業者ネットワーク会議を開催しました。
公開日:2011年11月25日
11月24日(木) 居宅介護事業者ネットワーク会議を開催しました。
はじめに、先月開催した研修の振り返りを行いました。
前回のテーマは、へルパーが実践に役立つ内容を学ぼうということで選んだものでしたが、「もっと具体的なノウハウを学びたかった。」という声も多く、皆さんに満足していただく研修を企画していくことの難しさを改めて感じました。
ひとまず、研修については今後も続けて開催していくことを決めました。
その後、それぞれの事業者で今困っていること、今後このネットワーク会議で検討していきたいこと、などを自由に発言しあいました。
今回の会議はかなり自由?!な、(まとまりのない、とも言う?!)会となりました。ご参加くださった事業者の皆さま、ごめんなさい。次回は、しっかりと意見交換できるようにしたいと思いますので、また是非ご参加ください。
次回は2月か3月頃に開催予定です。
研修会を行いました
公開日:2011年10月30日
10月29日 居宅介護事業者ネットワーク主催による、初めての研修会が開催されました。
ネットワークで何か取り組みができないかと協議を続けること1年ばかり・・・
日頃の実践に活かせるような研修会をやってみよう、と今回の開催につながりました。
テーマは「明日の支援に活かす!精神障害者への接し方」
様々な精神疾患の病状に関する基本的知識に始まり、精神障害のある方のヘルパー利用に関する事例の話まで、あっという間の2時間でした。
サービス提供責任者、登録ヘルパー、その他介護保険分野の支援者の方まで40人の方にご参加いただき、活発な意見交換もなされ、充実した研修会になりました。
今回の会をきっかけに、ますます「居宅介護事業者ネットワーク」での活動が活性化することを期待しています。