くらし部会を開催しました
公開日:2011年2月21日
本日(2月21日)、くらし部会を開催しました。
今回は、来年度のテーマについて話し合いました。
今年1年のくらし部会の取組について振り返り、来年どのように進めていけばよいか、参加者全員が順番に発言しました。
「1つのテーマにしぼって取り組んだほうがよい」
「まだまだ地域の人たちに障害者の理解を深めることができていないのではないか」
「当事者の話を聞いたことは勉強になった」
といった意見が出されました。
それらの意見から、来年度は「障害者理解を、外に向けてはたらきかけていく」ことを目標に掲げ、その手段として「要援護者支援」に取り組んでいきたい、ということでまとまりました。
また、来月の部会は、福池地域福祉センターをお借りし、地域の方を交えて
勉強会・・・「障害当事者の地域でのくらしを知ろう」
を開催することを決めました。
今年度最後の部会として、総括と来年度につなげる会にしたいと考えています。
しごと部会 2月定例会開催しました。
公開日:2011年2月15日
2月7日(月)のしごと部会では
☆3月の手づくりマーケットについて
☆来年度のしごと部会の活動について 話し合いました。
いよいよ来月、「東灘手づくりマーケット」を東灘区役所で開催します。作業所の手作りの品の販売と活動紹介を行いますのでぜひお越しください。
今回初、「咲くら工房」のおいしい手作り弁当販売コーナーも設置。8日(火)~10日(木)の3日間11:30~数量限定販売!こちらもお楽しみに・・・
「東灘手づくりマーケット」
日時:平成23年3月7日(月)~11日(金) 9:30~17:00 (最終日は15:00まで)
場所:東灘区役所1階ロビー
♪にじのかけ橋さんの素敵な押し花のチラシはこちら♪
⇒2011手づくりマーケット:表 2011手づくりマーケット:裏
そして、手づくりマーケット終了の翌日には、コープさんの「祭りin住吉」にも参加させていただきます。皆さまのお越しをお待ちしております。
「祭りin住吉」
日時:平成23年3月12日(土)10:30~14:30
場所:コープこうべ生活文化センター
ネットワーク会議 開催しました
公開日:2011年2月2日
1月31日 月曜日 ネットワーク会議を開催しました。
今回のテーマは「これまでの取組を振り返り、今後の方向性を探る」です。
そのために、他地域の協議会の取組を知ろうと、今回は3名ゲストをお招きしました。
まずは、ピアサポート西宮 玉木幸則氏の講演。玉木氏は、西宮市地域自立支援協議会の運営委員長であり、西宮市の協議会の取組についてご報告いただくとともに、自立支援協議会の果たすべき役割についてもお話していただきました。
次に、神戸市内の状況を知るため、東灘区のお隣で、地域の状況が東灘区と共通点も多い「灘区」と、東灘区とは地域の状況が違う「北区」の取組について、それぞれの区の障害者地域生活支援センターの担当者から報告をしていただきました。
最後に、参加者から質問を出してもらい、3名の方にお応えいただく時間をとり、まとめを行いました。
時間に限りがあり、3名のゲスト同士のディスカッションができなかったのが残念ですが、それぞれの取組についてわかりやすくご説明いただき、東灘区の今後の取組に参考になることがたくさんありました。
今日のお話を活かし、来年度の方向性を皆さんと考えていきたいと思います。