住吉川クリーン作戦に参加しました!
公開日:2011年10月30日
本日、住吉川クリーン作戦が行われました。自立支援協議会クリーンプロジェクトからも、障害のある方に参加を呼びかけ、地域の方々とともに清掃活動をしてきました。
今回は10名の参加があり、皆さん一生懸命住吉川「清流の道」をきれいに清掃しました。
活動後はひがしなだ支援センターで参加者皆で歓談し、交流を深めました。
今後も年2回行われるこの活動に自立支援協議会として参加していきます。是非皆さん一緒に活動しましょう。
研修会を行いました
公開日:2011年10月30日
10月29日 居宅介護事業者ネットワーク主催による、初めての研修会が開催されました。
ネットワークで何か取り組みができないかと協議を続けること1年ばかり・・・
日頃の実践に活かせるような研修会をやってみよう、と今回の開催につながりました。
テーマは「明日の支援に活かす!精神障害者への接し方」
様々な精神疾患の病状に関する基本的知識に始まり、精神障害のある方のヘルパー利用に関する事例の話まで、あっという間の2時間でした。
サービス提供責任者、登録ヘルパー、その他介護保険分野の支援者の方まで40人の方にご参加いただき、活発な意見交換もなされ、充実した研修会になりました。
今回の会をきっかけに、ますます「居宅介護事業者ネットワーク」での活動が活性化することを期待しています。
くらし部会を開催しました
公開日:2011年10月19日
10月17日 くらし部会を開催しました。
今回は、「災害時」の支援を学ぶため、災害時要援護者支援対策で先駆的な取組をされている、魚崎町防災福祉コミュニティーの方をお呼びして、取組についてお聞きしました。
魚崎地域でこれまで取り組まれてきたことについて知るとともに、これから取り組んでいこうとしていることもお聞きすることができました。早速、10月30日に予定されている、魚崎地域での要援護者避難訓練に、くらし部会のメンバーが見学させていただくことになりました。当日は、災害時の対応だけでなく、災害後の支援についても学ぶことができるのではないかと期待しています。
今後も、協議会として魚崎地域のノウハウを学ばせていただき、連携を取り合うことができればと思います。
魚崎町防災福祉コミュニティーの清原様、松原様 貴重なお話をどうもありがとうございました。
くらし部会はこの後、今月22日に予定されている本山西地域での「リバーサイドグラウンドゴルフ大会」で防災訓練を行い、30日の魚崎地域での避難訓練にて実践を学ぶ機会をもとうと考えています。
上記の実践を行った後、次回は11月7日に会議を行う予定です。
しごと部会 10月定例会開催しました
公開日:2011年10月8日
今月のしごと部会は、10月3日(月)に開催しました。
次回の販売会をクリスマス販売会にしたいという意見があがり、12月に開催予定です。初めての試みですが、楽しいクリスマス販売会になりますように・・・。
しごと部会は、障害者の就労についての学習も進めています。東部地域障害者就労推進センターの方から相談状況や就職までの流れなどお話しいただきました。参加者からはとても勉強になるとの声があがっています。障害者の就労に向けてしごと部会のみんなで連携できるよう頑張っていきたいと思います。